クラスの陽キャがうざい!高校や大学の集団ってなんであんなにうるさいの?

クラスの陽キャうざい 人間関係
ポンちゃん
ポンちゃん

クラスの陽キャがウザい… どうしてあの集団っていつも騒いで、周りの迷惑とか考えないんだろう。

みのり
みのり

陽キャって静かにしたい人にはけっこう迷惑な存在だよね。クラスメイトとは仲良くしたほうがいいけど、どうやって対応したらいいのかな。

クラスに陽キャがいて、「うるさくて腹立たしい」「仲良くできない」「どうやって対応したらいいのかわからない」などと悩んでいませんか?

ここでは、なぜ陽キャうざいと感じてしまうのか、そのようなクラスメイトとどのように対応したらいいのか、紹介していきます。

陽キャのクラスメイトとの距離感に悩んでいる人がいたら、ぜひ参考にしてください。

なぜ高校、大学の陽キャはウザいと感じてしまうのか

私は小学校時代こそ陽キャ寄りでしたが、そこからカースト落ちしました。

中学から高校、大学時代まで隠キャで、スクールカーストは最下位の層でした。

授業中も休み時間も、常に賑やかな陽キャがいる一方で私のような隠キャもおり、隠キャにとって陽キャはうらやましい一方でウザい存在でもありました。

陽キャは近寄りがたい存在、と感じた事はないですか?それなら、なぜ陽キャはウザいと思われてしまうのでしょうか。

ここでは、なぜ陽キャがウザがられてしまうのか、解説していきます。

とにかくうるさい

第一に、陽キャは休み時間も授業中も同じテンションで、うるさいことがあげられます。。

休み時間は休み時間で賑やかですが、授業中も、相手がどんな先生であっても同じようなテンションで発言したり、茶化したりと、疲れる存在に感じるてしまいます。

ポンちゃん
ポンちゃん

ウケ狙いで、明らかに間違いだとわかっている発言をすることもあるしね!

常に明るい変わらないテンションだと、それがうるさいと感じるのも仕方ないですよね。

陽キャは基本的に声が大きく、ピッチが高いので、それが癪に触ると感じる人も多いでしょう。

子供っぽい

賑やかな印象が子供っぽいと感じることも多々あります。

人間は社会的な生き物ですから、TPOに応じた振る舞いをするべきもの。静かにするべきところでは静かにし、発言するべきところでは発言する、といったメリハリある行動ができる生き物なのです。

しかし、陽キャは休み時間も授業中も似たような印象で、子供っぽいと感じます。

休み時間に賑やかなのはわかるけれど、本来静かにするべき授業中もしゃべっている、明らかに正しくない答えを恥ずかしげもなく披露する、先生に対して馴れ馴れしい口を聞く、などの行いに対し、子供っぽいと感じます。

自分たちが下に感じてしまう

陽キャは明るく元気ですから、魅力があり、先輩後輩問わずよく知られていることが多いです。

だからこそ、例えば生徒会選挙では有利な一面もあり、「明るくて頼もしい先輩」と後輩に慕われることも多いですよね。

その場合、隠キャにとっては自分たちが不利に感じてしまい、自分たちが陽キャよりも劣っている、人気がない、などと感じる傾向があります。

それが必ずしも事実とは限りませんが、陽キャは明るくて交友関係が広いだけに、学校生活においては有利な一面もあるのも事実。

なぜ陽キャを羨ましく感じてしまうのか

ウザいと感じる一方で、隠キャにとっては陽キャが羨ましく感じてしまうこともあるのではないでしょうか。

確かにいつも賑やかで子供っぽくて、自分たちよりも優れているようにさえ感じてしまう陽キャですが、嫌うに嫌えない、なぜか魅力的に感じる、と思う人もいるでしょう。

それならなぜ、ウザいはずの陽キャが魅力的に感じてしまうのでしょうか。

ここでは陽キャの魅力について紹介していきます。

物怖じしない

陽キャは相手が誰であっても物怖じすることがありません。

相手が同級生でも後輩でも、はたまた先輩でも、同じようなテンションで対応します。

さらには先生に対しても同じようなテンションなため、物怖じすることがありません。

これが、陽キャが魅力的な理由の1つです。

物怖じせずに相手と話せる、どんな相手であっても自信を持って話せるところから、陽キャは自分に自信があるように見え、魅力的に感じるのです。

人気がある

物怖じせずにしゃべる陽キャは、先輩や後輩、先生からも好かれるでしょう。

そこから信頼を得ることもあり、広く交友関係を築くことができます。

ウザいと思っていても、実際は周りからある程度の信頼を得ている陽キャは人気者に見えるかもしれません。

そこが羨ましいと感じることもあるでしょう。

全ての人の前で本音が言えるわけではない、相手を選ぶ傾向にある隠キャにとって、誰に対してもはっきりと意見が言えて周りから信頼されている陽キャは魅力的に感じてしまうのです。

失敗を怖がらない

物怖じしない陽キャは失敗を怖がりません。

授業中に間違った答えを言っても、ジョークを言って滑っても、怖がることがないのです。失敗したからといって次はおとなしくしておこうなんて考え方は彼らにはありません。

その勇敢さがかっこいいと思う人もいるのではないでしょうか。

授業中に間違った答えを言ってしまった、面白いと思ったジョークが滑った、などという経験を持つと、多くの人は「次は黙っておこう」などと思うものです。

ポンちゃん
ポンちゃん

すぐに面白いことが言える、言うことができるのは、イライラするけど陽キャって感じはする。

クラスの陽キャとどうやったらうまく付き合えるのか

クラスに陽キャがいてウザいと感じている場合、そのようなクラスメイトにどのような対応をしたら良いのでしょうか。

普段からあまり関わりたくない、巻き込まれたくない、と感じている場合、対応の仕方にも悩みますよね。

ここでは、クラスの陽キャとうまく付き合っていくための方法について紹介していきます。

陽キャとの付き合い方に悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。

無理に合わせる必要はない

陽キャは休み時間も授業中も賑やかで明るいことが多いため、そのような人と話をするときには自分も似たようなテンションにならなければいけないのではないかと悩むこともあるかもしれません。

しかし、テンションの高い人たちと話をしなければいけないからといって、自分も高いテンションになる必要はありません。

相手の話をするトーンが高いとどうしてもつられてしまいますが、相手に合わせる必要はありません。

あなたが一方的に合わせると余計に疲れるだけですから、そこまで気を遣う必要はありません。

みのり
みのり

陽キャに話しかけられたって、いつもの自分のままでいい!こっちはうざいのをこらえてやってるんだから、堂々としていよう。

大切な事を話すときは第三者を交える

陽キャは明るくて周りからも信頼されますが、中にはしっかりと人の話を聞いていなかったり、人から聞いた話を他の人に喋ってしまったり、ということもあります。

また、テンションが高い状態で話を聞かれることにより、真面目に聞いてもらっていないように感じることもあるかもしれません。

そのため、もしも大切なことを話す場合、あるいは重要事項を伝達する場合などは、第三者を交えることで誤解を減らすことができます。

違うテンションで間違った解釈をなされてしまっても大変ですから、第三者を交えて確実に情報が伝わっていることを確認しておきましょう。

頻繁に関わろうとしない

陽キャは明るくて存在感があるため、どうしても関わる機会が多いかもしれません。

陽キャに憧れの気持ちを抱いていると、無意識のうちに関わりたいと感じることもあるのではないでしょうか。

しかし、必要以上に関わらないことも仲良くするコツの1つです。関わる必要があるならば仕方がないですが、関わらなくて良いならばある程度、適度な距離を置いておくことも重要です。

ポンちゃん
ポンちゃん

そっか、だから陽キャがウザいと感じてしまうんだね。それには理由があったんだ。

みのり
みのり

無理せず適当な距離をおくことも大事だね。うまく付き合っていきたいね。

クラスの陽キャうざい

コメント

タイトルとURLをコピーしました