うわー期限内に間に合わない!もうできないのに完璧主義な自分がいやだ。なんでこなんに完璧を求めちゃうんだろう?
物事を完璧にこなしたい気持ちはあるものの、結果が伴わないということはありませんか?
できないのに完璧主義の方は、自身が掲げる理想に届かない自分自身にストレスを感じてしまう傾向にあります。
ここでは完璧主義者の特徴やそのデメリット、そして克服の仕方について紹介していきます。
できないのに完璧主義な自分を克服したいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
できないのに完璧主義の人の特徴とは
物事に対して完璧を求めるものの結果が伴わないと悩む方は多いですが、具体的にどんな人ができないのに完璧主義になってしまうのでしょうか。
完璧主義の人の特徴をまずは見ていきたいと思います。
責任感が強い
責任感が強い人は、完璧主義になりやすい傾向にあります。
任された作業は完璧に仕上げなければいけない、という責任感から、妥協ができない状況に自信を追い込んでしまっている可能性があります。
理想が高い
理想が高いことも完璧主義者の特徴です。
何事にも理想通りの結果を残そうとしてしまい、結果的にうまくいかないと心身ともに疲れてしまうこともあるため注意が必要です。
自分に厳しい
自分自身に厳しい人も完璧主義者になりやすいです。
勉強や仕事において妥協を許さず、いつも100点の結果を残さなければならない、と気付かぬうちに自身に課してしまっている可能性があります。
あなたはどのタイプの完璧主義者?
物事に対して完璧を求める完璧主義者ですが、実は完璧主義にもいくつかのタイプがあります。
あなたはどのタイプの完璧主義者でしょうか?
タイプ別に見ていきたいと思います。
適応的完璧主義
適応的完璧主義は、完璧主義の中でも「良い」完璧主義と言われています。
適応的完璧主義の特徴は以下の通りです。
・目標のために計画的に行動できる
・周囲の評価を気にしない
適応的完璧主義者は、目標に向かって計画的に努力できる要領の良さがあり、また人からの評価を気にせず失敗を恐れない強さもあります。
不適応的完璧主義
一方で、不適応的完璧主義は、「悪い」完璧主義と言われています。
不適応的完璧主義の特徴は下記の通りです。
・失敗するのが怖い
・周囲の評価を過度に気にする
「失敗したらどうしよう」「周囲の人からの評価が怖い
というマイナスな思考を抱きがちで、結果的に目標に向かって努力したいけど挑戦するのは怖い、という悪循環に陥ってしまいます。
できないのに完璧主義の人は不適応的完璧主義のタイプが多いです。
できないのに完璧主義になる原因
高すぎる目標と分かっていても完璧を求めてしまったりと、できないのに完璧主義になってしまうのはなぜなのでしょうか?
ここからは、完璧主義になる原因について見ていきましょう。
両親の教育方法による影響が強い
完璧主義の一番の原因は、両親の幼少期の教育によるところが大きいです。
例えばテストで100点を取った時は褒めてもらえるけど、80点を取った時は褒めてもらえなかった、など物事を完璧にこなした時だけ褒める教育を受けている子供達は、将来完璧主義になりやすい傾向にあります。
できないのに完璧主義者のデメリット
完璧主義は決して悪いことではありませんが、できないのに完璧主義になってしまうと、さまざまなデメリットがあります。
ストレスを感じやすい
完璧主義者は、物事全てにおいて完璧にこなさなければ、というプレッシャーを常に感じています。
できない完璧主義者の場合、そこに結果が伴わないため、理想と現実のギャップにストレスを感じやすいです。
人間関係がうまくいかない
完璧主義者は、自身だけでなく他人にも完璧を求める傾向にあります。
妥協を許さないため、他人の仕事ぶりが気に入らないと思わず指摘してしまうこともあるでしょう。
自身の理想を他人にも押し付けることになると、人間関係がうまくいかなくなる可能性もあります。
幸福感が低い
できないのに完璧主義の方は、基本的に物事をマイナスに捉えがちです。
失敗してしまったことなど、できなかったことに対して意識が向いてしまうため、常にネガティブな思考を持ってしまいます。
結果的に、できないのに完璧主義の方は常にストレスを感じてしまい、自身の幸福感が低いと感じている方が多いです。
できないのに完璧主義を克服したい!不適応的完璧主義の治し方とは
できないのに完璧主義であることは、さまざまなデメリットがあることがわかりました。
できないのに完璧主義な自分をやめたいという方に向け、ここからは不適応的完璧主義の治し方について紹介していきます。
自身の実力を認識する
できないのに完璧主義の方は、高い目標を掲げすぎているため、まずは自身の身の丈にあった目標を設定することが大切です。
自身の実力をしっかりと認識し、その上で達成できそうな目標を掲げることから始めましょう。
妥協する努力をする
完璧主義の方は、物事全てにおいて100点の結果を残そうとしてしまいますが、70点の結果でも十分に頑張ったな、と自身を褒めてあげることも大切です。
何事にも完璧な結果を求めすぎず、妥協する努力をしましょう。
優先順位をつける
全ての事柄において完璧を求めることは、どんな人であっても不可能です。
まずは自身の中で優先順位をつけ、絶対に完璧に達成したいことは100点の結果が残せるように努力し、ある程度妥協が許されそうな事柄は7~8割達成できるように頑張ろう、といった感じで優先順位に応じて目標の達成度を変えていくのも良いでしょう。
人に頼る
できないのに完璧主義の方は、人に頼ることが苦手な方が多いです。
自身の理想通りに全てをこなそうとするばかりに、他人に頼れず一人で無理をしてしまいがちです。
物事を効率よく進めるためには、ある程度人に頼ることも大切ですので、周囲からのサポートは積極的に受けるようにしましょう。
自分を責めない
最後に最も大切な事柄として、自身を責めない努力をすることです。
できないのに完璧主義の方は、結果を出せない自分を責めてしまいがちですが、目標に向かって努力してきた自分を褒めてあげることも大切です。
できなかったことばかりに目を向けず、何ができたのか、どんな努力をしてきたのか、目標に向かう過程で得た物にも目を向けるようにしましょう。
まとめ
できないのに完璧主義の方は、マイナスな思考を抱きがちで、幸福感が低いなどさまざまなデメリットがあることがわかりました。
完璧主義であることは決して悪いことではありませんが、完璧を求めるがばかりに自身がしんどくなってしまっては元も子もありません。
できないのに完璧主義になってしまいしんどいと感じている人は、自身が達成できる目標を掲げる、妥協点を見つけるなど、完璧主義との付き合い方を改めて見直してみると良いでしょう。
コメント