仕事量が不公平すぎる!これはパワハラ?給料の改善やストレス対処について

仕事量 不公平 人生の考え方

仕事量 不公平 退職 パワハラ 改善 給料 パート 部署 ストレス

ポンちゃん
ポンちゃん

ぜんぜん仕事が終わらない・・・。なんか仕事量が不公平な気がする。なんで自分ばかり多くの仕事を割り振られなきゃいけないの!

「仕事量が自分だけ多いな。」「他の人と比べて仕事量が多くて不公平だ。」 と仕事をしていて感じる瞬間はありますか?

みのり
みのり

仕事量に差を感じると、不公平だと思っちゃうよね。

なぜ自分の仕事量がやけに多いのか、多く感じるのか、理由をご紹介します。

仕事量の差が生じて不公平だと感じる時。

一生懸命仕事をこなす日々。

終わったと思えば次が上乗せ。 一生終わらないのではないかと不安を感じる日々。

ストレスも溜まって退職も頭によぎる。 「こんなに仕事がきついのは自分だけ?」周りを見れば不安がさらに増えていく。

雇用形態と給料の問題? 改善はないの?

部署が違えば少しは楽になる?

これってパワハラ?

仕事量に関しての不満とその原因を考えてみませんか?

雇用形態と給料のリアル。

パート社員は時給900円。正社員は月給17万円。

求人広告にも書かれている一般的な給料です。

正社員は8時間勤務+16時間夜勤。

パートは4時間勤務~8時間勤務まで時間自由。夜勤なし。

これが実際の職場でどうなっているのか。入社しないと分かりません。

正社員で夜勤なし。日勤だけの週5日シフト制の人もいれば。

パートで夜勤あり。正社員と同等の労働条件で雇用はパートの人も。

入社後だんだんと雇用形態が不明になっていきます。 正社員の意見。

・月収17万となっているが、手取りだと15万になる。
・体調の関係で夜勤を免除してもらったら手取りが11万まで減った。
みのり
みのり

月収17万なら手取りが15万になるのは当たり前じゃない?

ポンちゃん
ポンちゃん

でも、夜勤を免除しただけで11万まで減るものなの? 求人に夜勤手当含めて月収17万って書いてあった?

みのり
みのり

求人に書いてなかったし、夜勤の無い部署もあるけど同じ給料なのかも分からない。

ポンちゃん
ポンちゃん

夜勤の無い部署とある部署の給料の差ってあるの?

仕事量は不公平?パート社員の意見

・パートは正社員と同じ時間勤務しても賞与がない。
・正社員になりたいけど子育てもあるから難しい。
・パートは正社員と違って部署異動がないから退職しない限り同じところで働き続けることにな る。
ポンちゃん
ポンちゃん

正社員と同じ時間勤務して、給料も正社員と同じぐらいあるのに賞与がないなんて不公平だと思わない?

みのり
みのり

部署異動がなかったら一生同じ職場で同じ仕事しないといけないの?退職するしかないなんて精神的にもしんどいね。

そんな風に、正社員とパート雇用の差はあってないような会社もあります。

仕事量の差は雇用形態の差と比例するとは言い切れません。

「私ばっかり仕事量が多い。」と感じる理由。

新入社員のAさんと勤続5年のBさん。2人とも正社員です。

Aさんは「まだ新しく入社したばかりなのに仕事を押し付けられる。」と日々の業務に不満を感じて います。 Aさんには1ヶ月の指導期間があり、それを過ぎたら1人で仕事をします。

一緒に勤務する先輩社員から「〇〇をしておいて。」「あ、それと××も。」と次々に仕事を頼まれま す。

 

自分の仕事も覚えたてのAさんは自分の仕事と先輩から頼まれた仕事を全て完璧にこなすことを 要求されます。

もしできていなかったら「頼んだのにまだできていないの?」と先輩から文句を言われます。

文句を言われるのが嫌で必死に働くAさん。

 

ストレスと疲労で退職も考えています。 Bさんは勤続5年。

部署異動も昇給も特になく、同じ仕事を続けています。

自分が担当しないといけない仕事を正確に丁寧に終わらせるため、怒られたり文句を言われるこ とはありません。

 

その分、誰かから仕事を頼まれることもありません。

自分がその日与えられた仕事を丁寧に終わらせて家路につく日々を5年間続けています。

これに対してAさんが。

 

「Bさんにはなんで仕事を頼まないのに、不慣れな私に先輩は丸投げをしてくるの? これってパワハラ?嫌がらせ?」と不満を溢しています。

結果的にAさんは入社後2年程度で退職をしました。

Bさんは今も変わらない仕事内容を淡々とこなす日々が続いています。

仕事量が不公平な本当の理由。

Aさんが退職後、職場は大慌て。 Aさんは退職したため、もう仕事を頼まれることはありません。

「Aさんが辞めてから新しい人が入社しなくなったから頼める人がいない。」 「これまでAさんに頼んでいた仕事が私たちに戻ってきた。」 結局これまで丸投げしていた先輩方に仕事が返って来ました。

Aさんが辞めてからの職場の状況は。

・これまで日勤ばかりだったパートの人が人手不足で夜勤をするようになった。
・他部署の人も昼には帰宅していた人が夕方まで勤務するようになった。
・これまである程度自由だった業務分担を上司が全て決めることになった。

人手不足だった職場も人が減り、さらにはコロナの流行で新入社員も激減。

退職者が次々と現れるようになり、人手不足も深刻化。

 

なぜ期待できる人材であるAさんに仕事を投げたのか、先輩社員が語ります。

「Aさんは教えれば覚える。頼めば快く受けてくれる。他の社員よりも頼みやすかった。」

「仕事を投げたのは自分が楽をしたいという思いもあったけど、自分の仕事を覚えさせることで万 能な人材に育成をしたかったから。」 そういう声も上がっています。

仕事量の不公平も一種の結果。

皆、頼みやすい人や要領の良い人に仕事を振ります。

仕事を振られないのは要領が悪いから。その人に頼んでも終わらないから。

しかし、頼まれた側はストレスに悩んで退職を選びます。

 

後々困るのは頼んだ人たちです。 改善をするためには、不公平のないように仕事を振り分けること。

それで少しでもストレスの軽減から退職者が減ることを祈ります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました